SMAPラスト歌唱、中居号泣、木村「ありがとうございました」




今年12月31日に解散するSMAPのレギュラー番組、フジテレビ系「SMAP×SMAP」の最終回「20年間、ありがとうございました」が、26日午後6時半から5時間特番として放送された。番組のラストで5人がヒット曲「世界に一つだけの花」を歌唱。1988年に結成した国民的グループが「ラストステージ」に選んだ場所で、28年の歴史に幕を閉じた。
最後の舞台に、5人は花の模様があしらわれた紺のスーツで登場した。中居正広は笑顔で歌いはじめ、草なぎ剛もにこやかに。稲垣吾郎は静かな表情。香取慎吾はどこか思い詰めた様子で、木村拓哉は最後をかみしめるかのように歌唱した。
2番に入ると中居の目は真っ赤になった。
歌唱後。5人は59秒間、深々と頭を下げ、別れの言葉はなく、そのまま舞台の幕が下りた。
その後、スタジオは拍手に包まれ、撮影を終えた様子が映し出された。中居はひざに手をつき、後ろを向いて泣き始め、何度も手で涙をぬぐった。ほかの4人は静かに前を見つめていた。
スタッフの「ありがとうございました」の声に、木村はやり切ったような表情で「ありうがとうございました」と小さく口元を動かした。
ラスト歌唱と最後の場面の収録は12月1日に都内で行われた。この日の特番は、メンバーの生出演はなく、96年4月に発足したスマスマの名場面をVTRで振り返る形で進行。5人は31日のNHK紅白歌合戦への出場を辞退しており、5人はこの日のスマスマを「ラストステージ」とすることを明らかにしていた。[2016.12.16]
via https://www.daily.co.jp/gossip/2016/12/26/0009784454.shtml
中居くんのSMAPへの愛。
— ななしょー❤️ (@nanasho2000) 2016年12月26日
この涙止まらん…
中居くんの
最後の手。
誰よりもSMAPを愛してきた中居くん
1 2 3 4 5…
バイバイって
十分すぎるくらいSMAPへの愛伝わりました。#SMAP #スマスマ #中居くん pic.twitter.com/ikUHPjfRkY

ちょ、ソフバン…… pic.twitter.com/HXAjhxMIFj
— ぼんさん (@robatokoara) 2016年12月26日
・よく気付いたな。。スマスマ最終回の「あのシーン」がスゴイ
https://matome.naver.jp/odai/2148279161233907401

・中居正広、スマスマ収録後にスタッフ全員にプレゼントしたもの、その意味は?神対応に感動の声
http://spotlight-media.jp/article/362809701880002838
・『SMAP × SMAP』の終了に著名人が続々コメント
http://rocketnews24.com/2016/12/27/842228/
http://spotlight-media.jp/article/362709566810374546
・やっぱりSMAPは解散してよかったと思うんだ(by常見陽平氏)
http://www.yo-hey.com/archives/55574827.html
・ありがとう。どん底から這い上がったSMAP伝説がハンパない!
https://matome.naver.jp/odai/2148281070946260001
・最後の最後まで...SMAPが残した偉大な記録
https://matome.naver.jp/odai/2148281263347352501
・木村拓哉 「スマスマ最終回収録、花が人に見えた」
31日で解散するSMAPの木村拓哉(44)が30日、解散前最後となるTOKYO FMのラジオ「What’s UP SMAP!」に出演。「ありがとう」などSMAPの名曲を流し「ありがとう。SMAP」と、感謝の言葉で締めくくった。【以下、ラジオの肉声コメント】
(フジテレビ系「SMAP×SMAP」について)責任としては、大きかったかな。名前がリフレインされているタイトルというのは。
そして(放送作家の)鈴木おさむという人間と同じ時間を過ごして、本当は田村さんのモノマネを「What’s UP SMAP!」でやってて、またスマスマでやってと。試しにやる?って言って、やったのがきっかけだったかな。
スマスマって毎回、水曜と木曜が収録。ドラマの撮影を始めると(ドラマの)共演者もスタッフも、水曜と木曜は撮影ができない。
色んなことをやりましたね。色んなゲストが来てくれて。JB(ジェームス・ブラウン)も来てくれてますしね。
ただ楽しかっただけではなくて、この間頂いた手紙にもちょっとありましたが、世の中を騒がせてしまったこともあった。そういう時にファーストリアクションとして「スマスマ」のスタッフや制作陣で物事を考えて、次こうやったらと言ってくれて。
世間を騒がせてしまったけど、その後のウチらを届けてくれたのが「スマスマ」。ただ楽しくてにぎやかで、ライバルでやってたのではなかった。そこはすごい感謝はある。
始まった当初は6人だったのが5人。4人になった時もあったし。でも僕らと同じ目線で「スマスマ」は向き合ってくれて、(視聴者に)届けてくれた。大きな自然災害も、阪神も東北も熊本も。スマスマという窓口で発信できた。すごい大きい場所だった。
その中で最終的に歌ったのが、今からラジオで流す曲ですが、(収録の時)スタッフのみんなが、ステージの周りに、とんでもない種類の、数の、花を置いてくれた。ちょっとおかしくなりましたね。自分の視覚が。
1本1本、人に見えました。それが誰っていうことではないですが、ステージ周りの花が人に見えた。ビックリしたんですけど。自分たちはそういう人たちがいたから、やって来れたんだと思えたかな。
(「世界に一つだけの花」が流れる)
◆メッセージ(キャプテン、年を越えたら大きく変わっていますね。変わることを恐れず進んでください)
ありがとうございます。来週の「What’s UP SMAP!」は、変わってるのかな。自分も分からない。今まで普通に年が変わったけど。今回もう一つ意味があるというのは抱いているというか。でも、こうだという具体的な物は見えていない。この番組のタイトルもそうですが、大切にしたい。変えずにぶれずに。勇気というか、確たる物を持って進んで行きたい。
たくさん署名いただいたりとか。すべてのことに対して、ひと言だけ、失礼します。ありがとう。SMAP。
(「Can’t Stop!!-LOVING-」を流して番組終了)
via http://www.daily.co.jp/gossip/2016/12/31/0009793884.shtml
・中居 絶叫お別れ「慎吾、剛、吾郎、木村!SMAP!バイバーイ!」
31日をもって解散するSMAPの中居正広(44)が同日、パーソナリティーを務めるニッポン放送「中居正広のSome girl’SMAP」の最終回に出演。「誰も悪くないんです。メンバーは一年よく頑張った。最後までしっかりSMAPを務めた」と仲間への思いを口にした。
解散騒動で始まった2016年。何が原因なのか、誰が犯人なのか、そんなことに注目が集まることもあったものの、「誰も悪くないんです。僕悪くないんですよっていうんじゃないですよ、この期に及んで何なら僕悪くても別にいいんですけど。円滑にいくんだったらいいですけど」と説明。あまり報道を見ない中居でも多少は目に入ってきたというが「デリケートな時期を通り越して鈍感というか全然大丈夫」と笑った。
「いろんな思いがあったと思います。複雑な思いあったと思います。最後までしっかりSMAPを務めたと僕は思います。ねぎらいの言葉をあげて欲しいなって思いますね」とメンバーを思いやる言葉も。ファンの署名活動や購買運動にも触れ「しっかりとまっすぐに僕の目にも耳にも何より僕の心にみんなのすべての思いというのはちゃんと届いてます。お返事遅れましたけど、ありがとう、ありがとうでいっぱいです。期待に応えられなくて申し訳ない、でいっぱいです」と感謝した。
番組の最後には「ちょっと声を張りますね。いいですか?」と前置きし「慎吾!剛!吾郎!木村!SMAP!じゃあね、バイバーイ!」と仲間へ、SMAPへ別れを告げた。
来年1月からは番組名が「中居正広 ON&ON AIR」に変わる。[2016.12.31]
via http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2016/12/31/kiji/20161231s00041000373000c.html
・SMAP最後の日に中居正広がラジオで語った木村拓哉とは対照的な言葉!「誰も悪くない」「前ばかり向けるわけじゃない」
http://lite-ra.com/2017/01/post-2819.html
・解散SMAPへ タモリ直筆メッセージ「人生に勝敗なんてない」「先はまだまだ長い」
![20170101s00041000165000p_view[1]](https://c2.staticflickr.com/1/429/31909728321_78d5ec8341.jpg)
日本の芸能史に残る不世出のアイドルグループ「SMAP」が31日に解散し、結成28年、デビューから25年の活動に終止符を打った。メンバー5人全員による最後の言葉はなく、1日からソロ活動に入る。「SMAP最後の日」に、メンバーが芸能界で最も慕った父親的存在で最後の共演者でもあるタモリ(71)が、SMAPへの思いを直筆でスポニチに寄稿した。
SMAP全員そろっての記者会見も肉声もなく、老若男女に愛された国民的グループとしてはあまりに寂しい終焉(しゅうえん)。家族がいる木村拓哉(44)をはじめ、全員が都内のそれぞれの自宅で最後の日を過ごした。
芸能史上これほどの悲劇はない。元々、メンバー同士になんの問題もなかったのに「解散」という結末に至ったことに、いまだ納得できないファンは多い。
2017年。それでも前へ進むしかないメンバーへの思いを、タモリは本紙に直筆で寄稿した。
「スマップは立派だよ。小さい時からずっとずっとメンバーみんなで力を合わせて、これだけ長い間、一生懸命走ってきたんだ」と、アイドルグループで異例の長寿化に成功した背景にメンバーの“団結と不屈”の精神があったことを強調。彼らが駆け抜けた25年余はバブル崩壊後の閉塞(へいそく)感が続き、世界情勢も紛争が続く不安定な時代。そんな時代を明るく照らし励ましてくれたのがSMAPで「誰でもみんな“ありがとう”という感謝の言葉しかないんじゃないかな」と称えた。
“最後の共演者”となった昨年12月19日放送のフジ「SMAP×SMAP」で、タモリはバカラの星形のクリスタルをメンバー全員にプレゼント。その五角形は5人の絆を意味しているようだった。そして、メンバーの料理を判定する「ビストロスマップ」で“最後の判定”を拒否した。
直筆文にも「人生に勝敗なんてないし、どっちがいいとか悪いとか、そんな判定みたいなことなんてどうでもいいんだ。大切なこと、それは引きずらないことだ。乾杯すればそれで仲良し。やったことはすぐ忘れる。それが大事。人間なんて、そんなものだ」と“5人のSMAP”を大切に思ってきた人ならではのメッセージがつづられた。
SMAPとの出会いは94年。フジ「笑っていいとも!」のレギュラーに中居正広(44)と香取慎吾(39)、翌95年に草なぎ剛(42)が抜てきされて以来22年になる。小中学生で芸能界入りしたメンバーにとって、保険会社やボウリング場などさまざまな仕事を経て30歳でデビューしたタモリの視点は人生の羅針盤だった。
直筆文の最後は「先はまだまだ長い。どこでどうなるかは、わからない」。反省を嫌う“人生の達人”は、いくらでも変えられる未来に“5人のSMAP”の姿を照らしているようだった。[2017.01.01]
via http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2017/01/01/kiji/20161231s00041000243000c.html
- 関連記事
スポンサーサイト

| 芸能 | 00:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑